出村 さよ / Sayo Demura

出村 さよ /  Sayo Demura

Sayo Suzuki

Profile – 出村 沙代 from 株式会社たがやす  Sayo Demura

株式会社たがやす 取締役
北海道大学大学院環境科学院 修了。
疑問に思ったことは自分の目で見て感じて確かめたい、と17歳でイギリスに1年間滞在、その後、北極海研究船に2度乗船する。 

大手メーカーに勤務後、北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門等の勤務の中で、価値観や立場の違いを生かした共創を可能にするグラフィックファシリテーションに出会う。話し合いを「自分ごと」にして、「行動」へと結びつける技術を活用して、議論の可視化や、ワークショップ、講演会など、グラフィックを活用した場づくりを行う。これまでに1000件を越える現場をもち、現在は、発達凸凹への活用を中心として、組織開発や教育現場での活用法を探求している。

風土改革プロジェクト、ビジョン策定会議等のプロセスデザインを得意とし、特に、理系の専門知識を活かした、医療関係の専門知識を必要とするワークショップや、業務改革、ビジョンメイキング等、長期プロジェクトに伴走することが多い。教育委員会、教育関係者向けの講座や、聴覚障害者、発達障害、支援者向けの講座も多数実施。

2018年7月にデンマークで開催されたEuViz2018(Visual Practionarの世界大会)にて、日本での取り組みを紹介。2019年7月にはニューヨークで開催されたIFVP(Visual Practionerの世界大会)に参加。

WORK:https://www.tagayasulab.com/

Professional of Graphic Facilitation
Membership of IFVP
Master of Science in Global and Environmental

I want to see what I wondered by seeing it with my own eyes, staying in the UK for 17 years at age one year, and then get on board the Arctic Ocean research vessel twice. Working at the maker as a project member of work style reform and at University as a teacher, I have met Graphic facilitation and fascinated. Currently, I’m exploring how to utilize it as a place of organization development and dialogue centering on utilization for development unevenness (developmental disorder).

保有資格

IFVPメンバー – International Forum of Visual Practionars
(社) グラフィックファシリテーション協会認定プロフェッショナル
高等学校教諭一種免許状(理科)
自然体験活動指導者養成事業課程修了

株式会社たがやす 取締役
京都精華大学/大手前大学 非常勤講師
日本発達障害学会 会員
凸凹フューチャーセンター 共同代表
第15回情報コミュニケーション学会奨励賞受賞
「発達障害者を含む対話の場におけるグラフィックファシリテーションの活用事例」

Field/活動地域

全国(主に3拠点:関西圏、北陸圏、関東圏)
※オンラインにおける実績多数(グラフィックファシリテーション/グラフィックレコーディング共に)

Thought/想い

私とあなたの「ふつう」は違う。そんな「ふつう」を当たり前にしたい。
一人ひとりの違いを認め合い、より良い関係性を築く場づくりを実践しています。関係性が良いだけではなく、そこに、目的にそった成果、アウトプットの達成まで伴走します。その地域、組織、コミュニティ、人柄に合ったプログラムをオリジナルでデザインしていくことにこだわりを持っています。また、個人の変容が、組織やコミュニティを変えていくことを何度も目の当たりにしてきた経験から、場を創るファシリテーターとして、その場面、その土地に合ったメンバーとチームを組んで進めていく鳥の目(俯瞰的視点)と虫の目(ミクロの視点)の療法を兼ね合わせた伴走を得意としています。

Region/領域

環境系の専門知識、及び、科学技術コミュニケーターのスキルを生かし、専門知識を有するワークショップや研修、会議等を得意とする。1000件を超える多様な現場での経験を生かし、組織を活性化させる組織開発、行政における多様なステークホルダーが共に創っていく会議、小さな声も取り入れて長期的なビジョンを描いていくビジョンづくり等、プロセス設計から実施している。その際に、見えない思いや価値観、多様性を活かす一助として、グラフィックファシリテーションを活用している。

Facilitator/Graphic Facilitator/グラフィックファシリテーション

みせるばやお設立までのプロジェクト会議(2017,7〜2018,3)
八尾市産業振興会議 メインファシリテーター(2018,4〜)
 https://www.city.yao.osaka.jp/0000049304.html
八尾市観光振興検討会議 メイングラフィックファシリテーター(2019,9〜)
その他、企業の組織開発やビジョンメイング等、長期にわたる伴走型ファシリテーターとしての実績多数

実績
株式会社朝日新聞社、アクセンチュア株式会社、日本イーライリリー株式会社、株式会社学芸出版社、株式会社ゴールドウイン、株式会社市場調査社、大和ハウス工業株式会社、JTプラントサービス株式会社、株式会社乃村工藝社、株式会社フジテレビジョン、株式会社マッキャン・ワールドグループ ホールディングス、DSM株式会社、株式会社GK京都、Swiss Re Group 他

大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、神奈川県、京都市、八尾市、堺市、吹田市、御所市、高石市、高岡市、関市、郡山市、武蔵野市、広島市、朝日町、能登町 他

環境省、文部科学省、厚生労働省、文化庁、近畿経済産業局、中部経済産業局 他

大手前大学、京都府立教育大学、京都精華大学、神戸学院大学、東京大学、同志社大学、北海道大学、国立明石工業高等専門学校、伏見工業高校、京都市西総合特別支援学校 他

人と防災未来センター、一般社団法人尼崎青年会議所、一般社団法人コミュニティ・4・チルドレン 、NPO法人きちづくり福井、100BLGプロジェクト、NPO法人DDAC、大阪府発達障害支援センター アクト大阪 他

官民協働フォーラム、京都景観フォーラム、情報コミュニケーション学会、日本発達障害学会、発達障害当事者協会、神戸クロスロード研究会、発達障害当事者会フォーラム、メモリアルアクションKOBE、若草プロジェクト、凸凹フューチャーセンター、IAF International Asociation of Facilitatiors  他

Teacher/講師

現在
大手前大学非常勤講師/京都精華大学非常勤講師
北海道大学 ウェルビーイングコンパスプロジェクト メインコーディテーター 他

過去
吹田市男女共同参画センター(2017,2-3,2019,2)
御所中学校にて生徒向けに授業を実施(2017,11) 凸凹フューチャーセンター(定期開催)
東京大学(2018,2,8) -ヴィジュアルファシリテーション研究会におけるグラフィック実践研究
第15回情報コミュニケーション学会(2018,3)
-全ての研究発表及びOST(対話)にグラフィックファシリテーションを導入
-口頭発表 『発達障害者を含む対話の場におけるグラフィックファシリテーションの活用事例』,研究奨励賞受賞
発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業(2018,7)
-『京都市伏見工業高等学校夜間定時制第3回校内研修会』にて研修
神戸学院大学(2018,4-7) -『防災実習III』にて学生向け講座実施 -『災害情報学II』にてグラフィックを活用した対話の導入
福島県郡山市職員向け研修(2019,10)
岐阜県関市市民向け講座(2019,12-2 計3回)
乃村工藝社社内研修(2019,2)
石川県能登町内市民講座(2019,3)
社会福祉法人新入職員向け研修(2019,3)
NPO法人京都景観フォーラム職員向け研修(2019,7)
洛北中学校教員向け研修(2019,8)
北海道伊達市 市民向けグラフィックファシリテーション講座(2019.8)
発達障害サポートセンターアクトおおさか公開講座にて導入)(2019.11)
日本学生支援機構委託事業 国際交流拠点推進事業における講座(2019.11)
同志社大学 『幸福学入門』登壇 (2020,1)
特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会 関西支部『多様性が拓くみらい〜グラフィックファシリテーションを活用した対話の場〜』登壇(2020,1)
同志社大学 ワークショップの理論と技術 (2020,6)
大手前大学 集中講義2日間(2020,7)
資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策課 ファシリテーション養成講座(2020.8/2020,9) 

他、一般参加者向け講座(京都,大阪,兵庫,広島,福井,富山,札幌等) 、企業内研修(非公開)を実施

お問い合わせ&依頼

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

02-GRAPHICERカテゴリの最新記事