【グラフィックポート8080報告】VOL.②

【グラフィックポート8080報告】VOL.②

【グラフィックポート8080報告】VOL.②

10月24日(木)17:15~18:15
<基調講演>
ものづくり×地域×グローバル ~大阪・関西万博ってどないなってんの?~
いよいよ来年4月からはじまる大阪・関西万博。遠く感じたり、今どうなってるの?今後どう繋がるの?って思っていませんか?ここでしか聞けない1年をきった中でリアルな万博を皆様にお届けします。
創造性の民主化を目指し「いのちの遊び場 クラゲ館」のプロデュースや、子供達の共創環境づくり、ジャズピアニストなど多才にご活躍な中島さち子さんから直接お話を聞けるまたとない機会です。是非、会場にお越し下さい。
大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー
steAm.inc CEO
中島 さち子 氏

10月24日(木)18:20~19:20
<トークセッション>
人の心を動かすイベントとは ~大阪・関西万博が作り出す未来~
単なる一過性のイベントにしないために、大阪・関西万博を地域にインストールし、レガシーとして繋げたい。テーマ事業プロデューサーであり、パビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」を手がけている中島さち子さんと、経済産業省や内閣官房などとの官民連携で万博後も継続して事業化を支援するプロジェクトを立ち上げたトイトマ代表取締役の山中哲夫さんをお迎えし、最前線から見える未来をお話しいただきます。
大阪・関西万博を見据えたモノヅクリテイメント構想で始まったFactorISMの未来。そして、各地域の未来へ。皆さんも一緒に想いを馳せましょう。
大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー
steAm.inc CEO
中島 さち子 氏
大阪・関西万博 事業化支援プロジェクトチーム サブリーダー
株式会社トイトマ
代表取締役社長
山中 哲男 氏

FactorISM 実行委員長
錦城護謨株式会社
代表取締役社長
太田 泰造 氏
経済産業省近畿経済産業局
地域連携推進課 統括係長
津田 哲史 氏

01-開催レポートカテゴリの最新記事